中学3年生の後半に習う「間接疑問文」。実は中学生がひっかかりやすいルールやどんな場面で使うかということはあまり知られていないようです。
今回は英検1級&TOEIC960で元英語教員のじぃ~じがそんな間接疑問文の語順、疑問詞が文頭にくる場合、そもそもどんな場面で使うかを解説します。
覚えてほしいポイントは次の通りです。
間接疑問文は丁寧な表現
語順は文の途中で「疑問詞+S+V」
What do you think…?が頻出
疑問詞が主語になったら注意
I wonderは間接疑問文
それでは詳しく解説をしていきます。
間接疑問文は丁寧な表現
そもそも間接疑問文は丁寧な表現です。間接疑問文の反対は直接疑問文ですが、次の2つを比べてみて下さい。
【直接疑問文】
Where is he?
彼はどこにいますか
【間接疑問文】
Do you know where he is?
彼がどこにいるか知っていますか
直接疑問文でいきなり聞かれるとややぶしつけな印象になります。間接疑問文の方がやや相手に余裕を与える印象があります。
日本語でも敬語は回りくどい表現であるように、英語でも間接的に聞くということで丁寧な表現にしているのです。
英語でも回りくどい表現は丁寧な表現とされます
語順は「文の途中で疑問詞+S+V」
間接疑問文の文のカタチは
文の途中で疑問詞+S+V
となります。通常の疑問文と比較するとわかりやすいかと思います。
通常の疑問文からカタチを変える場合は三単現のSや時制を直すことに気をつけて下さい。
文の途中に疑問詞がきたら間接疑問文と判断するニャン
疑問詞が主語の場合
まぎらわしいカタチとしては通常の疑問文でも疑問詞が主語になる場合です。
この場合は語順は全く変わりません。
do you think…?は文頭に疑問詞
ここで間接疑問文でもっともひっかかりやすい文頭に疑問詞がくる場合を説明します。
大きくポイントは2つです。
do you think…は文頭に疑問詞
Yes, Noで答えられない質問は文頭に疑問詞
do you think…は文頭に疑問詞
頻出なカタチとしては疑問文自体がdo you think…の場合は文頭に疑問詞がきます。
疑問詞が文頭にくるそもそもの理由は「いちばん聞きたいことを文頭にしている」からです。
do you think…で聞く場合は「何だと思うか」「いつだと思うか」「どこだと思うか」のように聞きたいことは具体的な内容です。
いちばん聞きたいことを文頭に言うのがいかにも英語らしいです。
What do you think…?は定型文として理解してもOKです
do you think…?型はNetflixドラマ「エミリー、パリへ行く」でも実際のセリフで登場しています。
So when do you think you’ll be back?
戻りはいつになる
他にも疑問詞が文頭にくるWhat do you think…?型の動詞には次のようなものがあります。
thinkだけじゃないということがわかればいいニャン
Yes, Noで答えられない質問も文頭に疑問詞
do you think…で紹介した動詞でも何を聞きたいかで語順が変わります。
基本的にはdo you think…の文であれば思考停止で疑問詞が文頭にくると判断して大丈夫かと思います。
変化球だなと感じた場合はしっかり答え方を考えてYes, Noで答えられない質問だと思ったら疑問詞を文頭にするようにしましょう。
YesかNoで答えられるかられないか、それにつきます
疑問詞が主語になる場合とI wonderには注意!
間接疑問文のひっかけは疑問詞が文頭にくるカタチですが、さらに2つのことに注意してください。
主語になる疑問詞が文頭にきたら注意
文中に疑問詞whoがきてそのまま主語になるカタチは説明しました。
Who do you think…?など主語になる疑問詞が文頭にくるとさらに見慣れないカタチになるので注意が必要です。
疑問詞が主語になる違和感に気をつけるニャン
I wonderは間接疑問文
I wonderは「…かしら」と訳される表現ですが、実際には間接疑問文のカタチで登場しますので、ここで覚えてしまうと便利です。
カタチは肯定文ですが、疑問の意味合いが強い時は疑問符(?マーク)がつく場合もあります。つかないことも多いです。
I wonder why he was late?
彼はなぜ遅れたのだろう
I wonder how old she is?
彼女は何歳なんだろう
I wonderは特に会話でよく使います
まとめ
今回は間接疑問文での語順、特に疑問詞がくる場合や使い場面を解説しました。
間接疑問文は丁寧な表現
do you think…?は疑問詞が文頭
Yes, Noで答えられない質問は疑問詞が文頭
他の記事では使い方が紛らわしい動詞の解説もしています。こちらも是非参考にしてみて下さい。
最後までお読みくださりありがとうございました。